【周りとの付き合い】大学留年でも良好な人間関係の築き方

大学留年でも良好な人間関係

留年したら行動範囲や場所、学年が変わるから友人関係変わっていく。

周りとどう接していけばいいのか悩む人もいると思う。

この記事は

  • 人間関係の変化が不安な人
  • 友達に打ち明けるかどうか悩んでる
  • 新しいコミュニティが欲しい
  • 親との接し方が知りたい人

におすすめ!

それではいくぞっ!

この記事を書いた人
いつき
いつき
  • 経歴
    大学留年経験
    (理由:レベル高すぎ&モチベ低い)

  • 実績
    留年から立ち直り勉強法改善でフル単達成

  • SNS
    ,

  • 留年ブログがおすすめな人
    ・悲しい、不安
    ・何したらいいかわからない
    ・とにかく暇
    ・留年後どうなったか気になる

  • このブログで伝えたいこと
    留年の悩みや不安が晴れるように自分の経験を通して発信してる。今留年して落ち込んでいたり、不安に思ってる人の力になりたいし、悲観する必要がないことを伝えてる。
目次

親


最初の時期はあまり話さない方がいいと思う。


特に、自分が前向きな気持ちになった時。


親や周りの人は本人より心配になるもの


そのため、家では自分の部屋にいるか、外出しよう。


いつきは、親が心配のあまり何度も聞いてきたことがある。


「今年は進級できるの?これから授業について行けるの?大丈夫なの?」て
何回も聞かれた。


『そんなの自分もわかんねーよ』って感じで言われるたびに落ち込んでいたのをおぼえてる。


それでも、距離を置くために外に出て勉強したり、バイトを始めて外に出て人と話す機会が増えてくると次第に元気を取り戻せた

だから、親が悲観的になってる時は距離を置いたほうがいい

きっと結果を出せば次第に親の心配もなくなって、何も言わなくなる。

友人関係

人間関係


留年した時に友達が減ってしまうのではないかと不安になる

そんな時大事な言葉がこれ!!

困ったときの友こそ真の友』。

留年してしまって、困ったり不安になったりすることがある今。

自分を励ましてくれる人、前向きにしてくれる人、一緒にいて楽しい人は誰ですか?

今は、いきなり留年になってそれどころじゃないかもしれない。

 いつきが言いたいのはこれは真の友を見つけるいい機会だと言うこと。

真の友が1人か2人しかいない人、よっ友が20人30人と複数いる人どちらが幸せだと思う?

いつき

答えはないと思うけど、いつきは前者だと思う。

日々当たり前のように学校に通ってなんとなく友達と接していたら、自分が本当に困った時に助けてくれる友なのかわからないはず。

たまたま同じクラスだからと言う理由でなんとなく付き合ってない?
そういう人は、卒業して社会人になったら特に連絡を取ることもなく自分の人生に影響を及ぼさないはず。

逆に留年した後でも自分を励ましてくれる人、前向きにしてくれる人、一緒にいて楽しい人は、卒業した後でも、自分の人生の節目節目で関わってきて自分の人生を充実させてくれる

この留年を機に真の友を見極めてその人をこれからも大切にして行こ!

いつき

今年度が終わった頃にはわかるはず!!

学校生活

学校生活

留年すると、今までの友人や新しいクラスメイトとどうやって関わっていけばいいか悩むと思う。

そんな人のためにいつきが留年後、どうやって学校で周りの人たちと接したか紹介していく。

正解はないと思うから自分が参考になりそうなやつだけを見ればいいし、自己流で行きたいっていう人は読んで留年生活を共感してくれるだけでいいからな。

人の目が気になる


俺は『留年した後みんなどう思ってるかな?』とか『なんか会ったら気まずいな』とか思ったりした。

よっ友レベルの人はすれ違っても何も話さなかった。

なんか気まずかったし、話す気分でもなかったから。

とにかくスマホ触っとくって感じ。

本当に仲良い友達に会ったら自然と話したくなるし。

学校ですれ違った時に話したくならないってことは今後プライベートで関わる機会もないし無理して関わる必要ないと思う。

基本無理して友人作らなくてOK

下級生と関わる時にどうしたらいいか困る人がいると思う。

結論、無理して友達作る必要なし!

無理して友達作らなくても基本困らないし、暇だったら1人でできることをすればいい

基本的にはスマホのコンテンツ消費。

YouTube見るとか、Twitter見るで全然時間潰せる。


もちろん欲しければ作ればいい。

でも、既にできている人間関係の中で友達を作っていくのは難しいし、無理に友達作ってそれほど仲良くない関係作っても結局つまらないってなっちゃう。

できなくて辛くなったら、大学は勉強、バイトは人に関わると割り切るといい。

俺はバイトで友人がいたわけではないけど、社員の人とかお客さんと話して人と関わる機会があったので棲み分けできてたし学校だけにとらわれて悩むことがなかったからよかった。

友達いなくて困る


それでも、授業でわからないことがあって困ったりすると思う。

質問しやすそうな人を選んで質問しよう。

いつき

ここで大事なこと

  • 質問しやすそうな人を選ぶ
  • 清潔感大事
  • ここで裸になるくらいの意識で声を出す


また、過去問がなくて困ったときは自分と同学年だった子が先輩になっているわけだから頼れそうな人に一通り連絡するといい。

その過去問を一緒に授業を受けている子と交換したりすると過去問が増えるし、自然と仲良くなっていくと思う。

いつき

自分なりに楽しむことが大事。周りの人とこう接するのが正解とかないからそれだけは忘れないでな。

留年したことを周りに言うか

相談

真の友には言っていい

でもそうじゃない人には言う必要ない

自分は立ち直ってても向こう側が必要以上に重く受け取るかもしれないし。

「最近どう?」とか聞かれたら適当に「いつも通り」だとか言っておけばOK。

多分本当のこと言ってても言ってなくても連絡取らなくなる。

新しくコミュニティを作る

コミュニティ


「ずっと家で一人でいるのは憂鬱」、「心機一転新しく友人を作りたい」、「真の友達なんていないよ」という人は次の二つをおすすめする。

SNS


新規アカウントを作って新しい友人を作りましょう。


留年して、暇な時間が増えると一人の時間が増えるのでSNS上でいつでも気軽につながり合える人がいるといい。


勉強してるとこや最近チャレンジしてることを逐一写真にとって投稿しよう。

いつきもインスタで勉強したところを写真に撮って投稿して、『いいね』をもらったり、コメントもらったり、仲良くなったりとかなり勉強の励みになった

いつき

今でもその時応援してくれた人達には感謝しかない

バイト


バイトをしてない人はバイトをしよう!

とにかく他人と関わる時間を増やすのが重要

学校の勉強でそれどころではないよ、と言う人もここは勇気を出して一歩踏み出してみよう!

大体ちょうどいいのは週2、3で接客でも接客でなくてもOK!

接客がなくてもバイト仲間と話す機会があるのでどちらでもいい。

まとめ

この記事では留年して周りとどうやって関わっていけばいいのか。

留年した時の周りとの関わり方を紹介した。

少しでも君の人間関係が良好になって留年生活、その後の生活が充実することを願う。

それでは(^^)/~~~



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次