【また留年しそうなのに勉強しない】絶対に勉強習慣を作る方法10選

勉強習慣の作り方

「勉強するけど、たまにサボっちゃう。」、「モチベの維持が難しい」、「留年ブログや本、YouTubeで学んでも続かない」

ていう人いるよな?

特に留年した時は授業が無くて自主性が求められる期間だから勉強習慣を身につけることが必須。

この記事では、三日坊主になって勉強が続かない人のために習慣化するコツを10個紹介する。

この記事を書いた人
いつき
いつき
  • 経歴
    大学留年経験
    (理由:レベル高すぎ&モチベ低い)

  • 実績
    留年から立ち直り勉強法改善でフル単達成

  • SNS
    ,

  • 留年ブログがおすすめな人
    ・悲しい、不安
    ・何したらいいかわからない
    ・とにかく暇
    ・留年後どうなったか気になる

  • このブログで伝えたいこと
    留年の悩みや不安が晴れるように自分の経験を通して発信してる。今留年して落ち込んでいたり、不安に思ってる人の力になりたいし、悲観する必要がないことを伝えてる。

俺みたいに元の性格がめんどくさがり屋の人でもやり方を工夫するだけで少しは勉強を習慣化できた。

正直、元の性格もあるからこういう半分自己啓発系みたいなのが役に立つのかわからない。

でも、せっかく留年してできた時間、今回10個紹介するからその中の1つでも自分に役に立ちそうなものがあれば試してみよう。

習慣化する方法さえ身につければ3月にはフル単取れるまでに見違えた自分になってるはず。

習慣化にはそれほどのパワーが有る💪

いつき

勉強が継続できないというより、そもそもやる気ないっていう人はこの記事↓↓

目次

留年時代習慣にしてたこと

留年時代習慣にしてたこと

ちなみにいつきが留年時代習慣化してたことはコチラ↓↓

  • 風呂掃除
  • 勉強の前にYouTube大学を見る
  • ヨーグルト食べて自律神経整える
  • 朝に250mlの水を飲む
  • 勉強の仕方
  • ズボン、靴は毎日黒で着回ししやすいように
  • 入浴の仕方(首まで2分 胴まで4分)
いつき

留年期は勉強だけじゃなくて生活習慣も重要だからな

そして、留年から数年たった現在習慣化していることがこちら↓↓

  • ヨーグルト食べる
  • 朝水飲む
  • 勉強の仕方
  • 同種のズボン、靴着用
  • 家出る時間
  • 2日に1回のランニング

留年から数年立った今も7個中4個習慣化できてる。

いつき

勉強のモチベーションアップの方法である勉強前YouTube大学見るを怠ってたのは反省。また、習慣化します!

今では、無意識にやってるから留年時にできた習慣だと気づかなかった。

続かなかったものもあるけど、にしても数年経って4個も習慣になってるから効果絶大といっていいと思う。

いつき

習慣化すべきこと、勉強方法がわからない人はこの記事↓↓

いつき

暇な時やってよかったことはコチラ↓↓

習慣化するメリット


そもそも習慣化するメリットって何?

それは、次の2点。

✔︎選択疲れしないようになる
人間が1日で選択できる回数が「10回」といわれてる。
選択を固定化し”選択できるカード”を余分にとって置くことで『体力を温存』でき、大事な時に力を発揮できる。

✔︎成果が出やすくなる
習慣化できればあとは、正しい努力の仕方・適性がある事をすれば自ずと成果がついてくる。

成績が悪くて留年しても正しい勉強習慣・生活習慣を身に着けることによって成績が見違えるはずだし、人生変わる。

いつき

それくらい習慣って大事!

習慣化する方法10選

頑張りすぎないこと

頑張りすぎない


大半の人は一日目は気合が入っているので一日目から100%の力で頑張ろうとする。

しかし、1日目から頑張るのは良くない。

2,3日目には疲れて段々サボってしまうはず。

いつき

いきなり100頑張っても続かない

大事なのはいきなり頑張ろうとしないこと。

自分の中で『これぐらいはできて当然』と思えるぐらいの分量でやった方が続く。

最初の数週間で無意識に行動できる状態に持っていく事が重要。

何日も続けて慣れてきたら少しづつ勉強量を増やしてけばいい!

いつき

具体例↓↓

ダメな例
「今まで勉強してこなかったけど今日から1時間頑張ろう」

いい例
「今日は最初だから15分でも勉強してみよう。これぐらいだったら出来るな。時間は徐々に増やしていけばいい」

休むのも仕事の一つ。

留年期間だからといっていきなり頑張りすぎないようにな👍

目標の公言はしない

目標の公言はしない

習慣化するとき、新しい事を始める時、注意して欲しい事がある。

それは、周囲の人に目標を宣言すること。

周囲の人に宣言することによって、後に引けない状態を作り、習慣化に成功した」と言う話をよく聞く。

でも、いつきは目標を公言することに二つのデメリットがあると考える。

それは下記の2つ。

✔︎目標を変えるのが難しくなる
途中で目標が変わることって往々にしてある。
公言した矢先勇気を持って前言撤回出来る人はどのくらいいるだろう。
常に考えを変えれる状況である事が大事

例えば、留年中、勉強続ける中で「俺やっぱり他の学部に行きたいかも」、「この仕事に就きたいかも」と途中で方向転換してもいいんだよ。

がむしゃらに続けたやつが偉い』とか、『習慣化できるやつが優秀』とかじゃない

いつき

自分の心に正直になろう

退学転部についてはこの記事で書いてるから気になったら見て!↓↓

✔︎宣言しただけで満足する
大きいことを宣言して優越感を感じるだけで終わるパターン。これでは宣言した意味がない。

「フル単」とか「この会社に就職する」とかそういう目標は自分の心に秘めておこう

そうすることで習慣化がしやすくなる。

公言することによって習慣化→周りの目を気にして自分の思いとは違う方向に』なんてことはないように。

いつき

メリットの方が大きいと思う場合にのみ公言すべき

人と比べない、自分のペースで

自分のペースで

『あいつは、あんなにいい成績をとってる。それに比べて自分は、、』

なんて考えたことない?

それで、焦っていつも以上に頑張っちゃって。

世界的なサッカープレイヤーであるクリスティアーノ・ロナウドがウインガーとしてプレミア最多得点記録を更新した時に行った言葉がある。

「大事なのは他の選手の記録を追いかける事じゃなくて自分自身の記録を征服することだ。他の選手の記録を気にする奴に限って何も達成できない」

勝ち負けが全てのスポーツの世界で活躍している選手でも自分に集中することが大事と言ってる。

焦っている時ほど、自分のペースでや

そうすることで変な焦りや劣等感を感じずに自分のペースで頑張れる。

結果、頑張りすぎるなんてことがなくなって勉強の習慣化に繋がる

いつき

人と比べない、自分のペースでやることが習慣化に繋がる!

ご褒美を用意

ご褒美を用意

勉強が続けれたときのご褒美を予め用意しておくとモチベーションアップにつなが

そうすることで、勉強を継続するのが辛い時でも頑張れる

いつき

知らない間に勉強習慣ができてるはず!

✔︎ご褒美リスト

  • 趣味に没頭する
  • 旅行に行く
  • 欲しかった服やコスメ、アクセサリーを買う
  • スイーツやちょっと贅沢な食事をする
  • チートデイを設ける
  • カフェに行く
  • ボーッと過ごす

いつきは勉強辛い時、今日頑張ったら夜は酒を飲んでたぞ。

2週間に1回チートデイも設けてたし。

ご褒美を予め用意しとくのは、習慣化に効果的だからやってみて!

過程を明確化

過程を明確化

動き出すのがめんどくさくて三日坊主になったりしない?

俺もよくある。

やることが整理されてないからだと思う。

いつき

必要以上に気が重くなったりして。

これを解決する方法は、過程を明確化すること。

期限に終わらせるため1日のタスクを逆算してカレンダーに書き込んでおこう。

毎朝見直すことで行動するまでの労力が省けるし、ゴールが明確に見えてるからモチベーションの維持もしやすくて習慣化できる。

だから、単位取らなくちゃいけないけど、『勉強めんどくせ〜』と思ったときは何をいつまでにする必要があるか、そのために今日何をする必要があるのか書き出してみよう。

勉強内容が明確化すると動き出すのもスムーズになって勉強を始めやすい。

よって、めんどくさくて動きだせないなんてことがなくなって習慣化につながる

1つずつ習慣化

1つずつ習慣化

情報過多な現代では様々な勉強方法を知ることができる。

とはいっても、いきなり沢山のことを試して習慣化しようとすると、頭がパンクする。

俺も勉強のやり方を変えて、1度に沢山のことを試して全部失敗したことがある。

二兎追うものは一兎も得ずという言葉にもある通り、2つのことを同時にすると結局どちらも取り逃が

試したいことをリストアップして、優先順位が高いものから1つずつ習慣化しよう。

いつき

俺がおすすめする勉強方法は↓↓

適切な目標設定

適切な目標設定

自分を変えようと思って大きすぎる目標を立てるのはやめよう

最初は、ロマンがあってモチベーションが上がるかもしれない。

でも、目標が達成できなかった時「やっぱり今回もか」と負け癖ができてしまう。

やってるうちに目標が大きすぎて「自分には無理だ」となるのがオチ。

目標を設定するときは60、70%の可能性で達成できる目標を設けよう。

そしたら、モチベーションが維持しやすいし、目標に向かって勉強も継続できる

いつき

自然と勉強習慣できてるはず!

おすすめの目標の立て方があるからこちらもチェック↓↓

モチベーション動画を見る

モチベーション動画を見る

勉強する気がない時はYouTubeでモチベーション動画を見よう。

俺は留年期、やる気ない時イチローさんやサッカー選手の本田圭佑さんの名言聞いてなんとか勉強継続してた。

モチベーション動画はプレッシャーなどに押し潰されそうになる時に役立つ。

気分が落ち込んだ時にモチベーション動画見て、勉強習慣をつけるために活用しよう。

いつき

やる気ない時、勉強を継続するための応急処置みたいなものだな

周りの力を借りる

周りの力を借りる

モチベーション維持のために迷わず周りの力も借りよう。

近く頑張ってる人がいると、寂しさが紛れたり、自然とモチベーションが上がる

家のリビングでもいいし、カフェでもOK!

1人で家に居てどうしてもモチベーションが上がらない時に試してみよう。

俺は留年時、寂しさを紛らわすためにSNSに逃げたり、YouTubeの動画を聴きながら勉強してた。

でも、それでは一向に効率が上がらない。

そこで、家族のいるリビングやカフェと場所を変えて勉強するようにしたら気分転換できて、勉強に集中できた。

勉強机に座り続けるのが苦手で勉強が続かない人は、1日のうちに何回か勉強場所を変えるといい。

人といっしょに勉強できる場所に。

それが勉強習慣を身につけるコツだと思う。

いつき

おすすめのカフェはここで紹介してる

より楽な勉強方法を模索する

より楽な勉強方法を模索する

毎日続けられる、より楽な勉強方法を模索しよう

勉強効率を上げるより楽な方法を確立できれば、精神的な負荷も減って勉強習慣もできる

例えば、

  • クッションにもたれて、椅子に座って、歩きながらなど姿勢を変えて勉強する
  • 勉強場所を変える
  • 過去問にオレンジペンでメモって講義資料を見返す手間を無くす
  • わからないことは考えすぎず友人に聞く、ChatGPT活用
  • カフェインで集中できるようにする

などなど勉強を楽にするノウハウは色々ある。

俺は本やYouTubeで留年時代にいかに楽に勉強するか情報収集してた。

とはいっても、ノウハウコレクターになるのも良くないから注意!

俺が色々情報収集した結果留年時代に役立った勉強法を参考にして欲しい↓↓

いつき

時々、勉強法を振り返ってより楽な勉強法を確立しよう

まとめ

今回、勉強を習慣化する方法を紹介した。

一度習慣化するコツを学べば色々なことに役立つ。

今回の記事は自己啓発的な記事になったんだけど、1つでも参考になりそうな方法があったら参考にして欲しい。

この記事を参考に勉強習慣がない人の勉強頻度が上がって、3月にはフル単取れるまでパワーアップしてくれてたら嬉しい。

いつき

それではっ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次