【集中力ない人必見】集中力皆無の留年生が集中力を上げた方法15選

留年生が集中力を上げた方法

この記事では、留年した1年で自分を変えたい、そのために集中力を上げたいという君のために集中力を上げる方法を15個紹介する。

テストがあるが勉強に集中できない、仕事の効率を上げたい、長時間集中したいという人も必見!

どれも、いつきが実際留年期に調べてやった。

実際に役立ったしこれらを試したおかげで単位が取れた、フル単とれた。

俺の経験上、成績いい子とか高偏差値の学校に行く子って集中力が凄いしそこで差が出ると思う。

いつき

勉強する上で集中力ってそんだけ大事ってこと

それでは、集中力を上げる方法を紹介していくっ!

この記事を書いた人
いつき
いつき
  • 経歴
    大学留年経験
    (理由:レベル高すぎ&モチベ低い)

  • 実績
    留年から立ち直り勉強法改善でフル単達成

  • SNS
    ,

  • 留年ブログがおすすめな人
    ・悲しい、不安
    ・何したらいいかわからない
    ・とにかく暇
    ・留年後どうなったか気になる

  • このブログで伝えたいこと
    留年の悩みや不安が晴れるように自分の経験を通して発信してる。今留年して落ち込んでいたり、不安に思ってる人の力になりたいし、悲観する必要がないことを伝えてる。
目次

コーヒーを飲む


カフェインは集中にもってこい

俺も、試験前や集中したい時にコーヒーを淹れて飲むようにしたところ集中力が上がった。

いつき

集中力がなくて留年した俺が言うんだから間違いない

また、試験前など眠くなった時にコーヒーを飲んでから15分後にアラームをセットして仮眠をとるとスッキリ起きれるのでお薦め。

体質によってはお腹を下したり、私の場合、なぜか便秘になったりするのであらかじめ自分の体質を知っておくとは必須!

いつき

とはいっても注意点があるから気をつけて!

  • 1日に飲むのは缶コーヒー程度
  • 飲みすぎるとカフェインの効果が薄くなる
  • 起床の90分後に飲む(起床直後に飲むとストレスになる
  • なるべくブラックで
  • 体質によっては便に良くないことも
  • 夜に飲むと寝付きと睡眠の質が落ちる

(鈴木 祐 (著), 牛木 匡憲 (イラスト) (2019/9/20),ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45,SBクリエイティブ)
を参考にさせてもらいました。

最近は、コーヒーよりカフェインの入ったエナジードリンクを飲んで試験前日はバキバキ集中している。

飲みすぎると危ないからこれも諸刃の剣なんだけどコーヒーでお腹を壊す人とかコーヒーだけじゃ集中できない人におすすめ!

我慢する

我慢する

「誘惑に耐えた」という成功体験により欲望を自分でコントロールするのが上手くなる。

80%、90%ぐらいの確率で達成できるぐらいのタスクがいい!

下記の5のルールがおすすめ!

勉強をやめたくなった時↓↓

  • あと5ページ頑張る
  • あと5分頑張る
  • あと5回頑張る など

俺もこの5のルールやったけど、我慢することによって弱い自分に打ち勝つことができるという自信になって、誘惑に負ける回数が少なくなったと思う。

「スマホを見たくなった」、「他ごとをしたくなった」時などに有効。

逆に我慢せずに誘惑に負けてばかりいると知らない間に自己肯定感は下がる一方で良くなかったと気づいた。

いつき

なにより『5』という数字我慢するのにちょうどいい

(鈴木 祐 (著), 牛木 匡憲 (イラスト) (2019/9/20),ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45,SBクリエイティブ)
を参考にさせてもらいました。

独り言をいう


独り言を言うと集中力が上がり、プレッシャーに強くなる

俺は留年期、勉強内容を口に出して説明したり、自分がやるべきタスクを口に出して勉強してた。

口に出して説明すると意外と理解してないところに気づいて勉強の質が上がる

集中力、勉強の質ともにUPで一石二鳥!!

いつき

説明するために順序立てて理解しなくちゃいけないから勉強になる

正直、毎回やってると手間だから、留年後は意識してやることはなくなった。

けど、わからないこと・理解しにくいところにぶつかった時に自然とやってる。

いつき

理解した”つもり”がなくなるから絶対やるべき

(鈴木 祐 (著), 牛木 匡憲 (イラスト) (2019/9/20),ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45,SBクリエイティブ)
を参考にさせてもらいました。

勉強机と椅子は自分にあったものを使う

勉強机と椅子は自分にあったものを使う

勉強机と椅子、昔買ったものを使ってない?

正しい高さの机を使うことは重要!

目線を高く保つことで集中力(粘り強さ)が上がるという研究結果があるくらい。

また、正しい高さでない机で勉強すると、姿勢が悪くなり頭の回転が遅くなるから非効率

今の机と椅子が自分にあってないと思ったら迷わず変えるべき。

俺自身、机を適切な高さにすることによって、長時間集中するのが少し楽になった

机を買い替えるのは手間がかかるし勿体無いのでAmazonで高さ調節を買って入れた。

いつき

めちゃいい高さになって一気に首が楽に!

椅子もこだわった。

椅子にこだわるまでは、クッション性がない硬い椅子を使っていて尻が痛くて、長時間作業する時は最悪痔になったこともあった。

でも、ニトリに行って自分に合った椅子を使うようになってからは疲れにくくなった

ネットで見つかったおすすめの机と椅子の高さの計算の仕方は以下の通り

適切な机の高さの計算の仕方
適切な座面高=身長 × 0.25(cm)
•最適な差尺=身長 × 1/6(cm) 
よって
•机の高さ=座面高+差尺(cm)

*差尺とは:デスクの天板までの高さと、チェアの座面までの高さの差

いつき

ぜひ、参考にしてくれ!

運動する

運動する

集中力を上げるには運動が良い。

俺は留年前までは、学校から帰ってきて家でダラダラするか机に座って勉強するかだった。

でも、留年後集中力をあげるために運動が良いと知ってからは毎日走るようにした。

そしたら、集中力がなかった自分が集中できるようになったし気持ちも鍛えられた

今でも、テストがある日・早起きした日・夜はなるべく外に出て運動してる。

いつき

2週間に1回20〜30分

時間帯はいつでもいいんだけど、時間に余裕がある留年生には朝散歩をおすすめする。

朝の散歩は体内時計をリセット&鬱予防の効果があると言われている。

俺も留年期、朝太陽の光を浴びることで気持ちが晴れやかになりメンタルを保ってた。

また、朝起きて「勉強やりたく無いな〜」と思った時、ウォーキングやジョギングをすることでやる気、集中力、自制心が上がって、勉強を始めやすかった

他にも、運動にはデスクワークの健康維持にいいし、自制心を上げる効果もある。

いつき

こんなにメリットが有るならやらない手はない

とは言っても三日坊主になっちゃうとか、外が寒いから嫌だ、運動が苦手だからしたく無いという人もいると思う。

そういう人は下記のことを試してみて!

服は着替えないで私服のまま
•激しい運動はしない
•走る時間や距離をこだわらない
•好きな場所を走る

俺は服を着替えるのが面倒だから私服で走るようにしてた。

そしたら始めるハードルが低いから続けられる

また、ジョギングといっても15、20分間ずっと走り続けたりする必要はない。

無理をすると続かないからまずはウォーキング短時間でもいいと思う。

走るコースは、自分の好きな場所でいい。

俺は、近所の洋風の家が並んでる住宅街が好きで眺めながら走ってる。

とにかくかしこまらずラフに始めてみて。

いつき

運動は集中力がない人はもちろん、勉強する人全員におすすめ!

集中できないときはポモドーロテクニックを使う


ポモドーロテクニックとは?
25分勉強と5分の休憩を繰り返す方法

俺は集中できない時は必ずこのポモドーロテクニックを使う。

集中できない日は25分でもきつかったりするから15分5分、後半になってくると15分10分で繰り返してる。

この方法をやると「あと何分だ!頑張ろう」という緊張感が生まれてラストスパートをかけることができるから集中できない時におすすめ。

唯一のデメリットとしては25分と1回の勉強時間が短めなこと。

効率重視の勉強法だからスマホなどの誘惑は机にない状態でやろう。

いつき

いつきおすすめの勉強法はこちら↓↓

勉強前に教養系YouTuberを見る

勉強前に教養系YouTuberを見る

学校での点を取るための勉強は1位を取れる人以外苦痛でしかない

特に留年生にとっては。

でも本来、勉強(知らないことを知ること)自体は楽しいもの。(個人差あり)

そんな時役立つのが教養系のYouTubeチャンネル。

YouTubeには学校で習う内容意外にもアニメ、自己啓発などのジャンルを楽しく伝えてくれるチャンネルがあるから面白いし、学ぶのが楽しいことだと気づく

俺は、勉強に入る前に中田敦彦さんのYouTube大学を見てモチベーションを上げてる

中田さんの授業が面白いし、全て正しい内容かわからないけど学ぶってこんなにも楽しいんだなと再確認することができる。

そのおかげで勉強へのモチベーションが上がって自然と集中力もついてきた

モチベーションアップにYouTubeを活用すべし!

モチベーションアップ方法は他にもある↓↓

書く

書く

これはみんなやってるかもしれないけど書くと集中力が上がる

ただ、講義資料読んで眺めてじゃ集中が切れるに決まってる。

じゃあ具体的にどうすればいいのか。

俺のおすすめの方法はこれ↓↓

過去問解く→答え合わせ→過去問に周辺知識を書く

を繰り返そう!

いつき

多少問題を変えられてもいいように講義資料参考に書き足そう

過去問に書き込むことで自然と集中力が上がってるはず。

チョコを食べる


チョコは脳を活性化する!

集中したい時はチョコを食べよう。

集中力アップの効果が高いブラックのチョコがおすすめ!

いつき

チョコは肥満の原因にもなるから食べ過ぎ注意!

勉強場所を変える

勉強場所を変える

同じ場所で勉強し続けると飽きて集中力が落ちてくる

集中力がなくて勉強できないことがないように1日の中で何回も勉強場所を変えよう

俺は留年した時、机にずっと座ってるときついから、バランスボールに乗りながらや、ヨガマットに座りながらメモしたものを復習してた。

今でも、自分の部屋の机だけじゃなく、ベッド、リビング、カフェと場所を変えてる。

いつき

おすすめの勉強場所はこちら↓↓


特にテスト前なんかは勉強時間が長くて、ずっと机に座っているのはきついからこの方法はかなり役立ってる。


1日中集中力を保つために勉強場所を何回も変えるようにしよう!

人と一緒に勉強する

人と一緒に勉強する

1人で勉強する気にならない、長期休みで人と喋っていなくて寂しい


そんな時は無理せず友達や兄弟、図書館やカフェで人と一緒に勉強するようにしよう


人と一緒に勉強すると孤独感が少なくなって集中して勉強を取り組むことができる

俺は長期休みはリビングやカフェであえて勉強してるぞ。

いつき

寂し紛れで音楽聴きながら勉強すると非効率だから注意!

家ではパソコンを使う

家ではパソコンを使う

スマホにはたくさんの誘惑がある。

Twitter、Instagram、LINE、YouTubeなど、、

スマホを利用しているときは、消費者になっていることがほとんど。

俺は家ではパソコンを使うようにしてる。

もちろんパソコンでもSNSやYouTubeの利用は可能だけどパソコンの方が誘惑が少ないし生産者になることが多

いつき

とはいってもiPad便利だから家で使ってて他事しちゃうこと今でもあるけど、、

✔︎スマホは隙間時間を活用できる画面に
スマホのいいところは隙間時間を埋めやすく外で使いやすいところ。
電車移動や友人との待ちあわせ時間などの隙間時間で使うアプリをホーム画面に載せておこう。

スマホ中毒克服法4つは下記の通り

家で常にパソコンを使う
•基本的にYouTubeは学習系コンテンツ
•ホーム画面は隙間時間用に
•SNS使う時間帯を決める

いつき

あくまで理想論だしこの通りできたら苦労しないんだけどね💦

俺含め集中力がない人はスマホとの付き合い方に問題があるから気をつけなくちゃいけないね。

ノイズキャンセリングイヤホンをつける

ノイズキャンセリングイヤホンをつける

集中する上で騒音レベルは大事。

そのため、俺は以下の方法で音を制御してる。

モチベーションが高い時:ノイズキャンセリングで無音
•寂しい時・モチベーションが上がらない時:音を流す
•イヤホンの音が邪魔で理解できない時:音を止める

この方法をループしてる。

音楽を聴きながらは基本的に良くないけど、勉強が手につかないのはもっと良くない。

俺は、勉強を始めるときのハードルを下げるために音を流しておいて途中で邪魔だと感じてきたら消すようにしてる。

この方法で集中力が爆上げとは思わないけど、『勉強を始めるのが大変だけど、作業に入ったら数分後には、のめり込んでる』ことがよくあるから始めるのが億劫な時に使える方法。

音は、自然音、静かめのKpopなどなるべく日本語がないものを流してる。

集中力がなく、静寂に耐えられない人は試してみて!

寝る

寝る

寝ないと翌日の集中が持たないし、その日学んだことも寝てる時に定着してる。

十分な睡眠をとることを心がけよう。

睡眠は質も大事だから寝ても疲れが取れないという人は下記の方法を試してみましょう。

•運動する
•睡眠90分前は風呂に入る
•アイマスクをつける
•夜はカフェインを取らない

自己啓発本を読んでみる

自己啓発本を読んでみる

ここでいう自己啓発本は、「アドラー心理学」など誰かの思想が書いてある本のこと。

俺はテスト期間以外、自己啓発系は読まないけど、人は不安になると何かに頼りたくなる生き物。

それが、俺の場合、自己啓発本だった。

いつき

YouTubeにある名言集でもOK

根本的な解決にはならないけど、勉強中弱気になって集中が切れた時も、その言葉を思い出して乗り切れたりする。

読んでその人になりきってるところもあると思う。

憧れの人になったつもりでタスクを取り組むというのはよく聞く話。

いつき

アスリートとかでも最初は人のマネから入るっていうよね

留年時のテスト前は精神的に追い込まれてたから「こういう時イチローさんだったら逃げないんだろうな」とか「この人だったらテスト本番中でも落ち着いて解くだろうな」と
か思い浮かべ、その人になったつもりでテスト前を過ごしてた

そのおけげで留年期、不安で集中できないということが少しは減った

プレッシャーなど精神的に追い込まれて集中できない時にやってみる価値はある。

まとめ

今回紹介した内容は俺が集中できない時に思い出して役に立ったことが何度もある。

今回紹介した方法を集中できない時に思い出して役立ったら嬉しい。

また、最初の3つで紹介したやり方は、鈴木祐さんの『ヤバい集中力』から学んだやり方でとても役に立ってる。

この本にはこれ以外にも集中力を上げる情報がたくさんのっているから興味がある人はぜひ読んで欲しい!

それではっ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次