留年した大学生の1日スケジュール【1年分】

留年した大学生の1日スケジュール

留年したら4月からどういう1日を過ごしたらいいのか、気になる人のためにいつきが実際にどんな1日を過ごしてたか1年間のスケジュールを紹介していく。

いつき

一応この1年の勉強のおかげで全通することができた。

もちろん、いつきのスケジュールが正しいとか、こうすべきとかいうつもりはないし、向き不向きがあると思う。

ただ、4月はこんなこと意識してたとか、こんなことをしてたからよかったとか、所々参考になるところはあると思うから紹介していく。

それではっ!

この記事を書いた人
いつき
いつき
  • 経歴
    大学留年経験
    (理由:レベル高すぎ&モチベ低い)

  • 実績
    留年から立ち直り勉強法改善でフル単達成

  • SNS
    ,

  • 留年ブログがおすすめな人
    ・悲しい、不安
    ・何したらいいかわからない
    ・とにかく暇
    ・留年後どうなったか気になる

  • このブログで伝えたいこと
    留年の悩みや不安が晴れるように自分の経験を通して発信してる。今留年して落ち込んでいたり、不安に思ってる人の力になりたいし、悲観する必要がないことを伝えてる。
目次

3月/留年のスケジュール構築開始

色は、緑:バイト黄色:副業赤:遊び、明るいピンク:勉強、紺:その他って感じ

3月スケジュール

留年が決まってから、時間ができるわけだし結局1日中勉強するなんてことはないから何かを始めないとと思ってた。

それなら将来に何か役立つことをと思い、将来本業だけで生計を立てれる自信はないので副業を考えていた。

そんな時まず最初に思いついたのは、この時人気だったプログラミング。

とにかくやってみて、基礎的なことはある程度習得したものの、プログラマーなんて今はたくさんいて、自分よりも仕事を早く終わらせれる人はいくらでもいるので当然需要なんてなく、断念してしまった。

いつき

向き不向きもあると思う

また、留年して1人の時間が増えるため人と関わるためにバイトを開始した。

最初の数日は、緊張したし疲れたけど、この時行動していてよかったと後々思った。

ちなみに、週2、3日入ってた。

それとこの時春休み期間ということで高校の時の友人とカラオケ行ったり、飲みに行ったり、ボーリング行ったりした。

久しぶりに会えて嬉しかったけど、正直辛かった。

別の記事でも紹介するけど周りとの距離はもっと考えるべきだと思った。

いつき

わざわざ留年したとか言わなくていいんだよね。

変に気を遣わせたり、「俺はFランで暇だからいいだろ〜」とか、自分の価値観を押し付けられて、大変だった。

まあ、その変わり真の友が見つかったからよかったんだけど。

3月の午前スケジュール

生活習慣を整えようとして起きる時間と寝る時間を固定しようと思ったんだけど、朝が苦手で苦戦。

対策として朝の1時間はいきなり憂鬱な勉強をするのではなく今一番興味があることをしようとなった。

その結果、朝起きての1時間はプログラミングの勉強してた。

起床後1時間にやりたいことをやるのは意外とおすすめ。

そして10時から勉強開始!

3月の午後スケジュール

12時〜12時30に1度勉強を終えて、眠くならないように昼食をとってから14時からまた勉強開始。

また、バイトがある日はバイトを言い訳に勉強ができなかったなんてことがないように13時から勉強を始めていた。

いい感じのところで1度勉強を切り上げて休憩&夜飯を食べて、19時に再び勉強を開始するって感じだった。

また、22時に、23時に娯楽の時間とプログラミングの時間があるけどほぼできなかった。

夜は暗記ものをしていて予定通り終わろうとすると0時までいく時もあったから休憩も挟みながらやったら効率も落ちてるし中途半端になってた。

4〜6月/勉強習慣&友人との関係

4〜6月も3月の時と1日の過ごし方、スケジュールは全く変わってない。

ただ学校が始まったので学校がある日は放課後その科目の復習もしていた。

あと、前期に落とした科目が少なかったので後期の科目も勉強テスト期間に入る前まで勉強してた。

学校に行く回数が少なくて1人の時間が多かったけど、バイトをやってたから、社員やバイト仲間、接客の時間があり、人と関わることができたので寂しさや鬱になることもなかった

こんな感じで予定が埋まっていったので限られた時間で勉強しようという気になってメリハリがついた

忙しいし、話もあまり合わんくなったと感じたから本当に仲のいい友人と月1ぐらいで会うって感じだった。

ただ授業は1人で辛かったし、まだ、留年したことへの不安があったから友人とLINE電話を週1、2ペースで話して気分転換してた。

ちなみに、恋愛したいとかも全く思わなくなってたな。

それだけ、進級できるかの不安と留年した事への後ろめたさがあった。

忙しかったからそれどころではなかったんだと思う。

とにかく、予定を埋めたことで余計な誘惑がなくなってた。

7月/定期テスト前

7月のスケジュール

1ヶ月後に定期テストが開始するのでそのためのテスト勉強をしていた。

基本的にはテスト1ヶ月前からバイトは週1に減らしていって、1、2週間前はバイト全く入れなかった。

その分テスト週間じゃない時は十分シフトには言っているしあらかじめ面接の時に言ってるからいいでしょって感じ。

もちろん嫌な顔されてたかもしれないけど、それでも休むっ!て感じだった。

いつき

もちろん申し訳なさはありつつだけど、、

8月/前期テスト結果

8月の午後スケジュール

2科目しかないにも関わらず定期試験で1科目落ちてしまった。

落ち込んだけど再試験までに時間があったし、友人から「1つ受かったわけだし成長したという事だからいいじゃん」と言われ立ち直ることがきた。

なんで落ちたかはこの記事でも書いている『過去問を使った勉強』を徹底できてなかったからと、緊張してたからだと思う。

大学入ってから『テスト=点が取れない』だからとにかくテスト嫌いになったし緊張した。

でも再試験の勉強でも本試験でやったことが活きたから、結果的に再試験で受かることができたし嬉しかった。

前期の試験に受かってからは友人と遊びながらも少しずつ後期の勉強の続きをしていた

あと、この時からプログラミンに限界を感じていて前から気になっていたブログにシフトし始めた。

9月、10月/いつもの日常

9月、10月も8月と変わらない感じだったからカレンダーは省略。

基本的に勉強は今まで通りのまま後期の勉強をして、たまに友人と遊ぶ、週3でバイトに入るって感じだった。

11月/1日ルーティン完全構築

11月のスケジュール

この時から今日やることっていうリストを作って、朝やることと勉強内容を書いていった

10月まではあらかじめ何時に何をやるかとかスケジュールを決めてたんだけど、11月からきっちり時間を守らなくちゃいけないっていうのが逆にストレスになっていて向いてないと思ったから、範囲だけ決めてやってた。

いつき

実際に書いた今日やることリスト↓↓

やることリスト

朝の1時間

それと朝起きた『時の1時間』は1日のモチベーションを維持するために使うようにした。

寝起きに外行きてウォーキングすることで鬱解消、本を読むor教養系のYouTubeを見て勉強への意欲高めなど。

やらないことリスト

それと悪習慣ができてしまったら『やらないことリスト』に書いて朝確認するようにするといい。

スマホ

『使うもの』は他ごとをしないために今日使うものを限定して書いてる。

『スマホ』はSNSなど勉強に関係ないアプリに誘導しやすいように表示されているので、基本PCか最悪iPadを使うようになってた。

心配事

『心配事は不安になる時にかく』欄に解決策を書くで意外と解消できる。

これを書いた方が1日心配抱えながら低いモチベーションで勉強するのを防げる

チートデイ

それと勉強以外に何か他ごとしたくなったら2週間に1度のチートデイに書くようにしてた。

2週間に1度に勉強以外のことをするチートデイをしてストレス発散をしてたんだけど、当日になると何をしたいか浮かばないからあらかじめ書くようにしてた。

11月の午後スケジュール

12月/運動習慣

12月の午後スケジュール

基本11月と変わらない感じ。

テストが迫ってきたのでバイトを控えてテスト勉強をしてた。

また、来年から学校が忙しくなるからバイト変えることも考えてた。

結局週2のシフトにしてバイトに行く数減らしたんだけど。

それとこの時よくやっていたのが勉強と勉強の間のランニング

バイトの数減らして家でじっとしていることが増えたから、その分外でのランニングをするようにした。

1月/全通達成!!

1月は定期試験があった。

今まで上手くいかなくて正直自信なかったけど1月28日の結果発表では驚いた。

その学年の科目全科目一発合格してた。

これは前期から勉強してたのと科目数が少なかったのが功を奏したと思う。

いつき

この瞬間全てが報われた気がしたし、1年頑張ってよかったと思った

とは言っても、1年下の学年の時に落ちてた科目は再試験だった。

言ってなかったけど、実は1年下の時に単位を落としていて、2年生の時にまた落としたから、留年生になっても持ち越しになってた。

思い返すと2学年下の学年の子達と一緒に授業を受けるのは流石に辛かった

でも、試験はその1科目のみだったし進級する気しかなかったからなんとしてでも受かろうと思い勉強した。

結果的に受かったからよかった。

いつき

これ落ちてたら留年というか退学だった😅

2〜3月/留年初期の不安・憂鬱な気持ちが軽減

2月3月はテストが終わり友人と遊びながらも来年度の勉強に向けて計画を立ててた。

科目数が増え始めるから、先輩に講義資料とか過去問とか少しずつもらって勉強してた。

この時には、去年の初めに感じてた留年や親との関係からの不安・鬱が軽減してたと思う。

自分で勉強法や1日の計画を試行錯誤してて実際に結果が出たからだと思う。

留年した頃に考えてた、色々と後悔したり悩んでたりしても始まらない、勉強法・生活習慣を見直しとにかく行動することが解決するという仮説が正しかったことが証明されたし、何か不幸な時、家で落ち込んで悩んでてはしょうがいないと学んだ。

まとめ

今回はいつきが留年した時にどんなスケジュールで過ごしたか紹介してきた。

十人十色だし何か参考になったことないと思うけど、留年の1年ってこんな感じなんだって知ってもらえたらと思う。

どの月も2週間に1度チートデイというのがあったと思うけどこの日は勉強以外にやりたいことなんでもしていい日で平日に出掛けるなんてこともあったから楽しかった

あと留年って自分次第でどこまでも忙しくしたり、暇にしたりできる。

自分はバリバリ働きたいと思ってたけど、少し休みんがあった方がいいなとか、一日これくらい働けたら幸せだなとか自分の中での価値観がわかったからよかった

今回はいつきの一年のスケジュールを紹介したけど、これ以外にも留年後に改善した勉強法や、留年した後の周りとの付き合い方など記事にするから、よかったら見てな。

いつき

それとSNSも更新してる。

留年時代のこととか、留年生が少しでもためになることを紹介してる。

今悩んでる君、暇だと思ってる君もきっと充実した留年生活を送れるようになるからぜひこっちもフォローよろしくな。

ブログ更新の励みになるし、留年生の助けになりたいと思ってこの留年ブログを始めたから役に立ってたら嬉しいわ。

それでは(^^)/~~~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次