【とにかく動け!】大学留年決まったらすること

大学留年決まったらすること

留年決まった、でもまず何をすればいいかわからない。

そんな君のためにこの記事では留年が決まったらすることを紹介していく。

先に結論を言うと”とにかく動け”の戦略を取ることが重要だと言うこと。

もちろん留年して落ち込んでる時間があってもいいし、何か体調の異変を感じたなら病院に行ってもいいと思う。

でも、その後に大事なのはとにかく動く、行動すること。

では、具体的に何をすればいいのか紹介していくぞ。

いつき

それでは!

この記事を書いた人
いつき
いつき
  • 経歴
    大学留年経験
    (理由:レベル高すぎ&モチベ低い)

  • 実績
    留年から立ち直り勉強法改善でフル単達成

  • SNS
    ,

  • 留年ブログがおすすめな人
    ・悲しい、不安
    ・何したらいいかわからない
    ・とにかく暇
    ・留年後どうなったか気になる

  • このブログで伝えたいこと
    留年の悩みや不安が晴れるように自分の経験を通して発信してる。今留年して落ち込んでいたり、不安に思ってる人の力になりたいし、悲観する必要がないことを伝えてる。
目次

留年決まったら最初にすることは外に出ること

外に出る

これは、家で塞ぎ込んでる人向けだけど、とにかく外に出よう

家にずっといても状況は変わらない。

だから外の空気を吸う、人のいるところで勉強すると言うのをやろう。

具体的には、近くのスタバなどのカフェなど。

いつき

勉強場所はこの記事で紹介してるから迷ってる人は要チェック

勉強スペースで周りの人が勉強している中でやると勉強するのが少し楽になると思う。

いつきも家で親が悲しんでたり悩んでるのをみてすごい落ち込んでたし、塞ぎ込んでたからそれを断ち切る意味でも、なるべく家にいる時間を減らして外で勉強するのは効果的だったぞ。

いつき

騙されたと思ってやってみてくれ。

周りの音がうるさかったりテンションに合わなかったら、イヤホンしたり、自然音聞きながらやってな。

とにかく家から出ること、一緒に勉強することによって簡単に勉強を始められる環境を作るのが大事だからな。

いつき

これで環境は整ったので、ここからは具体的に何から取り掛かるか解説していく。

人と関わる機会作る

バイト

留年する1年どうしても人と関わる機会が少なくなるはずだ。

365日ほぼ1人でいて1人で塞ぎ込んでる時間が長くなるのは避けたいところ。

多分人によってはそれが過度なストレスになったり、うつ病になりやすい環境にあると思う。

だから、この時点であらかじめどこで人と関わるか決めておこう

1番簡単なのはバイトだ。 

バイトだと定期的に同僚と話したり、お客さんと話したりするから間違いなく人と関わるし、おまけにお金がもらえる。

俺は、実際留年期間バイトをしててその時間は勉強の悩みを忘れられたし、いい気分転換になった。

家から近いところで長期バイトっていうのが鉄板ルートだけど、それが不安な人は単発バイトをやるのはありだと思う。

それなら週1でもできるし、むしろ移動時間20分、30分かかっても週1、2なら時給が高い分そっちの方が効率よく稼げる場合がほとんどだと思う。

俺も忙しくなって単発バイトに変えたけど、テスト期間に「バイト入れませんっ」ていう交渉をする心配もないし色々な仕事ができて楽しいから気が楽、案外いい。

どうせ1日中勉強できなくて家でダラダラしてるぐらいなら何か人と関わる機会を作ることをおすすめする。

もちろんバイトでなくても、週に数回程度人と会える機会を作れるのならなんでもいい。

勉強法見直す

勉強法見直す

また、同じ勉強の仕方をしても必ず同じ結果が出る。

だから、勉強法を見直すわけだけど、これに関しては話すと長くなる。

だから、この記事を見て自分の勉強法はどうだったか見直してほしい。

1つ挙げるとするならば定期テストの過去問(科目によっては課題)の完成度はどうだったか。

持っている過去問は全てやったかだ。

これは恐らく1番重要だと思う。

ほぼ大半の先生は毎年同じ授業をする

だから要点も毎年変わらない

中にはテストの内容が全て変わる先生もいるかもしれないけど、そういう先生は課題点があったり、再テストが楽だったりしてどこかで慈悲の心で拾ってくれる仕組みになっている。

学校によるかもだけどテストで落とせる最大の人数って決まってたと思う。

そういう先生はいても学生生活で1人か2人ぐらいだし留年にはそれを落としても留年には関わってこない。

だから、過去問のやり方をまず見直そう。

目標を立てる

目標

これを機にもう1度何のために勉強するのか考えよう。

具体的に将来大学を卒業してどんな生活をしたいかだ。

何のために頑張ってるのかわからない、ふわふわしてる状態だと勉強を継続するのが難しいし、勉強が苦痛なだけだ。

将来どんな生活をしたいのか、それを叶えるために何をする必要があり、その為の目標を立てる。

これをするのとしないのとではこの1年で大きな差が生まれると思う。

俺は留年時にこんな感じの目標を立てた

目標

短期中期長期で目標を立てるとモチベーション維持がしやすくなるからおすすめ。

いつき

これに関してもこの記事で詳しく解説してるから見ながら目標立ててみて。

計画立てる

スケジューリング

この月はこの科目を終わらせて、そのためにこの週はこれだけ進めてという大体の計画を立てると効率よくできると思う。

大学だと科目数が多かったりして1科目に時間を割きすぎて他科目に手がつけられないなんてよくある話。

だから今のうちにいつまでにやるかのデッドラインを決めておこう。

いつき

ダラダラやることを防ぐことができるぞ。

まとめ

留年決まったらすることを解説してきた。

結局何が言いたかったかったかというと留年して落ち込んでる時、塞ぎ込んでる時はとにかく行動することが大事だということ。

これは、俺が留年が決まって親が悲しんでたりして、落ち込む時間が長かったから、少しでも早く落ち込むというフェーズから抜け出して欲しいと思い、書いてみた。

最初の一歩目ってめちゃくちゃ体力使うから大変かもしれんけど、一歩踏み出したらあとは楽だからな。

この記事では網羅的に紹介しただけだからもっと具体的な勉強の仕方とか留年の1年の生活の仕方とか知りたかったら他の記事も見てくれ。

いつき

それじゃあまた(^^)/~~~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次